相手のパントキックを怖がっていてはダメ。でも練習で簡単に治せる

クキチです!!!

 

相手のゴールキック

パントキック

怖がっているそこのあなた!

 

このままじゃ絶対にだめですよー

 

ヘディングで返せるか否かで

監督の評価は

大きく変わってきます。

f:id:adiel10andtakuto10:20180414223714j:plain

 

でも特別ヘディングが

強くなくていいんです。

僕なんて身長160センチ台です(笑)

 

自分の位置にパントキック

飛んできたときに

しっかりと怖がらずに

前に返せることが大事です。

 

というものの当時のタクキチは

怖がっていました。

ポジションは中盤だったのですが、

 

「ボールよ、お願いだから

飛んでくるな」

 

と心の中で思っていました。

 

「空中戦怖いし、、、」

 

本当にこう考えていました。

f:id:adiel10andtakuto10:20180414223842p:plain

 

と同時に、、

「これはサッカーにおいて

致命傷だわ、、」

 

と感じていました。

本当にそのとうりでした。

だから僕は監督に

直接聞きに行くことにしました。

 

そしたら監督は、

 

空間認知のトレーニング

を催促しました。

 

「これをやればしっかり

ボールは返せるし

恐怖心もなくなる」

ということでした。

f:id:adiel10andtakuto10:20180414224409p:plain

 

 

わかりやすくて、

すんごく参考になりましたね。

 

具体的なトレーニング方法はというと、、、

ボールを吊るして

助走を取ってヘディングする。

 

ボールは吊るせる特殊なものだったのですが

誰もが持っているもの

ではありませんね。

 

しかし同じ効果を得られる、

より簡単なトレーニングがあります。

家でも出来るトレーニングです。

 

それは家の天井にひもをくっつけて

先端にスーパーボールや

丸めた新聞紙を張り付ける

というものです。

 

雑に聞こえますが、

効果抜群です。

 

それに向かって

ジャンプしてヘディングする

動作がとても効果的です。

 

 

空間認知能力を高めるトレーニング

ですので応用はいくらでも効きます。

僕も実践していましたがやはり、、

 

「助走をとって

頭をボールに当てる」

という動作を繰り返すこと

身体が覚えて

 

自然とできてくるようになります。

 

 

改めて言いますが、

動作を身体に覚えさせる

ことが大事なんです。

 

こうなってくるともう

「怖い」なんて思いは

なくなります。

 

サッカーをしていると

自身のない人ほど

 

「怖い」と思うことが

多いものです。

 

この「恐怖」をひとつでも

減らしていくこと

あなたのサッカーライフを

大きく変えるものになります。

f:id:adiel10andtakuto10:20180414224345p:plain

 

 

 

そしてベンチ外を卒業

するための

近道になります。

 

そのなかでも

「空中戦で必要最低限に

ボールを返すこと」は

 

どのポジションにおいても

とても重要なスキルです。

 

 

今回はここまでとします

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

 

 

落ちぶれでも1対1で勝てる鉄壁ディフェンス

クキチです。

 

やっぱり 怒られるのは怖かったー。。

 

高校の時、部員が百人以上いたのですが

チームの全体練習で一対一や三対三などの

対人練習がありました。100人もいたのに、

自然とみんなレベル順に別れていました(笑)

 

僕も上手いグループに行くと

周りから色々言われるのが嫌

大体同じレベルの人たちで練習をしていました。(笑)

f:id:adiel10andtakuto10:20180414222707j:plain

 

 

今思えば本当自分に甘かったと思います。

 

 

僕はそんな中でも特別、

「対人のディフェンス」

が穴でしたね(笑)

f:id:adiel10andtakuto10:20180414222940j:plain

今思えば下半身本当に弱かったなーとか、色々思うことはあります。

 

思い悩んでいたある日、、

ディフェンスの達人であるA君に相談に行ったことがあります。

 

そのD君に教えてもらった

「ディフェンス論」

とても参考になりました。

f:id:adiel10andtakuto10:20180414223025j:plain

 

練習から実践できるので

「スタメンを勝ち取りたい」

「周りよりも優位に立ちたい」

と思う人はぜひぜひ取り組んでみましょう。

 

それは、、

「相手が利き足じゃない足で

ボールを持った時に取りに行く」というものです。

f:id:adiel10andtakuto10:20180414223242j:plain

 

これ、本当になるほどなと思いました。

 

それからというものの相手が苦手な足にボールを置いたときに

幅を寄せることでがっつりと

ボールをとれるようになりました。

 

D君から僕は、オフェンスの弱点を知ったのです。

 

 

論理的に説明しますと、、、

 

 

効き足でボールを持つと「懐」が広く

身体がボールにしっかりついてくるんですね。

 

それが反対の慣れない足になると

身体がボールから

離れやすくなります。

 

 

だから比較的ボールをカットしやすくなります

 

f:id:adiel10andtakuto10:20180414223329j:plain

 

僕はそれをD君から聞いたときに

 

 すごく考えてサッカーしてるんだなあと思いました。

 

D君は身体が特別大きくないですが、

 

試合でデカい相手でも

自分の有利なエリアに運んで守備をしている。

と言っていました。

本当にすごいなと思いました。

 

僕はどれだけ考えずにサッカーしていたんだろう

と思いましたね。。

 

結果的に僕は教えて貰ったことで、

確実に「ボールを奪うコツ」

 がつかめました。

f:id:adiel10andtakuto10:20180414223421j:plain

 

そのおかげもあり

ざるディフェンスを卒業してスタメンに選ばれる選手になりました。

 

そこから本当の意味でサッカーがより好きになりました。

 

今部活動で伸び悩んでいるあなたもぜひ実践してください。

本当の意味でサッカーを楽しみたければ、、、

 

脱ベンチ外!!!目指せスタメン!!!

f:id:adiel10andtakuto10:20180414223451j:plain

 

今回はここまでとします。

最後までご覧いただきありがとうございました!!

 

 

試合に備えてオナ禁すること

クキチです!

 

これとっても重要なお話です!!

 

今回は少しお下な話しになりますが

スポーツにおいて重要となる

オナ禁についてお話ししたいと思います。

ネタとかではないですよ(笑)

f:id:adiel10andtakuto10:20180411234809p:plain

事実、とっても重要なことです。

 

人間には男女関係なく誰にでも性欲というものがあります。

これは人間である限り当たり前のことです。

とくに男は下ネタ好きで性欲強いイメージがばりばりですよね(笑)

 

そして男性は女性よりも筋肉質で、力も強くスポーツ全般においても

男が主体ですよね。

 

そして、なぜ男は筋肉が女性よりも付きやすいのか、

それは

「テストステロン」というホルモンが男性には多く含まれているからです。

f:id:adiel10andtakuto10:20180411235036j:plain

 

テストステロンが筋肉を育てるための大きな役割をしているのです。

 

実は知っている人も少ないと思いますが、

オナニーをすると、テストステロンが放出されてしまうのです。

f:id:adiel10andtakuto10:20180411235323j:plain

 

私は自分に出場機会が与えられた大事な試合の日を目標に

オナニー禁止トレーニングをしました。

期間は二週間ほどです。(笑)

でもこれが本当に効果抜群でした。

 

試合当日、「いつもより走れる」

というのが心から実感してわかりました。(笑)

そして オナ禁してきたからいける」という気持ちにもなりました。

f:id:adiel10andtakuto10:20180411235348p:plain

 

オナ禁効果はネットで調べてみればお解りですが、

効果抜群です。

 

ボクシング選手なども試合に備えてオナ禁しているほどです。

皆さんも監督にアピールする日を期日にむけて

一度オナ禁をしてみるといいでしょう。

おな猿は一週間以上!!!!!

f:id:adiel10andtakuto10:20180411235424j:plain

 

とてもいい状態で勝負できますよ!!!

今回は少しお下な話でしたが知っているか知らないかは

今後のサッカーライフを大きく変えるものになりますよ!!

 

今回はここまでとします。

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

常に頭で考えるようにしていこう

クキチです!

 

 

サッカーは奥が深いんだぞ!!!!

 

今は大学生で週末に軽く社会人サッカーをしているのですが

相手がみんな若手でガチガチにそろえてくるチームがいます。

僕のチームは親世代の人が大半で

練習もほとんどありません。

f:id:adiel10andtakuto10:20180411231712j:plain

 

 

 

僕も現役の頃よりは体力的に動けていないと思います。

だから僕らのチームが勝つためには、ただ走るだけでは

体力的に不利なので勝てないです。

 

ではどうすればより強いチームにも勝てるのか

 

それは頭を使ってサッカーをすることです。

f:id:adiel10andtakuto10:20180411231902j:plain

 

部活動をやっていればわかりますが

紅白戦をやっていると、

 

「今日はやたらとパスが回せるぞ」

という時や、反対に

「人が密集していて周りが見えない」

という時もあると思います。

 

それにはちゃんとした理由があるのです。

 

僕は最近社会人サッカーの試合で

とても強いチームとあたりました。

中盤での出場でしたが、前半から防戦一方の展開でした。

 

真ん中で前を向ける機会がなく中央突破はできないです。

この時に、ただ単にサッカーの試合をしていたら

勝てるわけがありません。

f:id:adiel10andtakuto10:20180411232049j:plain

 

こういう時こそ頭で考えることがとても重要になってきます。

 

例えば今回の社会人サッカーの試合を例にすると

敵が中央に密集しているということをまず頭で理解します。

そして逆にどこが空いているのか、弱点なのかを考えてください。

中央に密集しているということはサイドのスペースが空いてきます。

 

だから現段階での僕の役割は、

ボールを受けたらシンプルにサイドに捌くことでした。

このときに何も考えず、ただ真ん中で

ボールをうけていたら相手の思うつぼです。

f:id:adiel10andtakuto10:20180411232202j:plain

 

高校時代、僕がベンチ外のころは何も考えずに

ただただ怒られないように味方に

パスを通そうと考えていました。

そんなようでは成長できませんし、

 

サッカーが本当に楽しいとは思えないです。

そしてサッカーの本質を解らないまま

ベンチ外で卒業することになるかもしれません。

 

部活動、クラブなど、今現役で頑張っているあなた

たちがこれからの成長を高めるために今からできることは

常に考える癖をつけることです。

f:id:adiel10andtakuto10:20180411232243j:plain

 

例えばバックパスをしたときになぜボールを戻したのか、

「前に敵が密集しているからおびき寄せるため」

など

 

逆にミスをした時も原因、反省点を常に考える癖をつけましょう。

 

学校のテストでも間違えたところを復習して

理解することに意味がありますよね。

そうすれば次に出たときは正解になりますよね!!

 

サッカーも同じです

ただ練習をするのではなく

常に考える癖をつけましょう。

あなたのサッカーライフが劇的に変化することでしょう。

f:id:adiel10andtakuto10:20180411232326j:plain

 

少なからず僕は大きく変化してスタメンを勝ち取ることに繋がりました。

だから僕は一人でも多くの人たちに成長してほしいと考えています。

 

サッカーは考えてやること!! 奥は深いぞ!!

 

今回はここまでとします。

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

試合に出れないからってふてくされたらそこで終わりだ

クキチです!

 

部活だりぃぃぃぃぃぃぃ

 

眠い目をこすり、学校で授業を受けて

放課後に「だるいなぁ」と思いながら

部活に向かう日々を繰り返しているでしょう。

f:id:adiel10andtakuto10:20180409180400j:plain

 

「嫌々の集団練習」「身体を当てる対人練習」

「周りから罵声を浴びるのが嫌だ」

 

こんな風に思いながら部活をしている

時期がありました。「試合にも出れないし

きついしサッカーも楽しくない」

 

こんなネガティブ思考は取り払って

「俺ならできる」「サッカーが最高に楽しい」

というポジティブ思考でサッカーにとり組むと

本当に成長が早いです。

f:id:adiel10andtakuto10:20180409180423j:plain

 

ではどうすれば向上心を持ちながら

サッカーに取り組むことができるのか

それは 、、、

 

「負けないもの」

  を作ることです。

f:id:adiel10andtakuto10:20180409180451j:plain

 

これだけはというものを一つ

自分の中に持っておきましょう。

 

当時の僕の場合は身体能力的に

突出するものがありませんでした。

でも練習でも試合でも声を出して鼓舞すること

チームで一番でした。

f:id:adiel10andtakuto10:20180411111054j:plain

 

自分でも、チームの雰囲気を

良い方向に変えれる選手だと思っていました。

 ある日、 リーグ戦で僕が途中交代で出場する機会が

ありました。

 

その時に自分がチームに与えられる変化は

声をだして選手を鼓舞し、気持ちを前に前に全身

させることでした。

それが一番明確だと思っていました。

f:id:adiel10andtakuto10:20180409215327j:plain

 

声を出すことで味方のゴールへのモチベーションがあがり、

前でボールを持つ機会が増える結果になりました。 

結果的には引き分けで終わりましたが、

 

試合後に「お前のおかげで最後まで走りきれた」

とチームメイトに言われました。

 

 

とても嬉しかったです。

得点には絡めなかったけど

チームに自分の存在意義があることが嬉しく

新たに成長したいと思える機会になりました。

f:id:adiel10andtakuto10:20180324161614j:plain

 

持ち味を一つ持つことはサッカーに関わらず

とても大事なことです。

 

当時の僕はチームメイトを活かすことが

自分の役目だと思っていました。

それによって「自分の存在意義」というものが

どんどん確立されていきました。

 

それによって、練習にも意欲的に取り組むことができましたし

スタメン定着化に向かうカギとなりました。

 

僕の経験を踏まえて皆さんが意欲的練習に取り組み

周りから信頼される選手になるために

今すぐにできることをお伝えします。

 

 

1 ペンと紙を用意してください

2 自分の強みを書き出してください

 (強みに自信がなくても書いてください)

3 声にだして三回読み上げましょう。

4 書いたものは常に見やすいところに置いておいてください。

 

これだけで十分です。

紙に書きあげることは自然と頭にのこるようになっています。

そして声にだすことで、より刻まれていきます。

f:id:adiel10andtakuto10:20180324161530j:plain

 

これをすることでその日から、自分は強みを意識

するようになります。そしてその強みを出すシーンでより

負けん気が出てきます。

こうなってくれば成長は早いです。

 

一度実践してみてください。

 

今回はここまでとします。

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

怪我の時期こそチャンスタイム

クキチです!

今回のテーマはスポーツに付き物の

「怪我」の期間についてです。

 

皆さんは部活動やクラブチームで

大切な時期に怪我をして

「練習に参加できなかった」

という経験はありませんでしたか?

f:id:adiel10andtakuto10:20180409081707j:image

 

決して少なくはないと思います。

「今、怪我人だけど成り上がりたい!」

という人は大大大チャンスです。

これから成り上がりましょう!!!

f:id:adiel10andtakuto10:20180409081907j:image

 

怪我をすると

集団練習に参加できず

試合に出ることすらできません。

ましてや監督にも見てもらえません。

 

というのも僕は高校一年の頃

「シンスプリント」という

怪我に悩まされたことがあります。

 

サッカーをやっている方なら

聞いたことある怪我だと思います。

f:id:adiel10andtakuto10:20180409174009j:image

 

シンスプリントにかかると

走ったときに脛(すね)の

内側の骨が痛くなるという現象が起こります。

 

ライバルに遅れを取りたくなくて

必死になっていたので 痛みを我慢して

練習に参加していたのですが

 

痛みに限界が来て

練習を休むことに決めました。

f:id:adiel10andtakuto10:20180409174107j:image

「痛いけど続ける」

は逆効果ですね。

周りの目は気にしてはいけませんね。

 

怪我当時の正直な真相は

「練習に出ないから

きつい走りをしなくて済む」

と、心の中で思っていた自分もいました。

 

それと同時に、この期間は

「みんなと違うものを強化できるチャンス」

f:id:adiel10andtakuto10:20180409174149j:image

 

という考えを持っていました。

 

シンスプリントは骨折などと違って、

見た限りでは怪我をしているか

わかりません。

包帯などで巻くような怪我ではないので。

 

ジョキングなども深刻すぎない限り

普通にできてしまいます。 

 

しかしパスやダッシュ、ストップなどの

サッカーをした時に起こる

強い振動などから痛みが走ります。

f:id:adiel10andtakuto10:20180409215248j:image

 

怪我とは認められにくい怪我で

全体練習は1・2ヶ月程

休んでいました。

怪我人生活数日目のある日

 

放課後の練習前に先輩が

僕とすれ違いざまに

「仮病じゃん」

と言ってきました。

死ぬほど腹が立ちましたね。

f:id:adiel10andtakuto10:20180409174208j:image

 

 

もともと僕は

ベンチ外だったし

舐められていたので

言われて当然の立場だったのですが。

 

でも先輩に言われたことで、

この怪我の期間に

「絶対に試合に出て

見返してやろう」

と、闘志が燃え上がっていました。

f:id:adiel10andtakuto10:20180409174339j:image

今試合に出れないけど、

見返してやりたいと

と思っている人は

 

「みんながやっていないような

特別な練習をして

差をつけたい」

とよく考えることでしょう。

僕は怪我人の期間中、

 

自分の身体、そしてサッカー的思考を

変えるトレーニング

に特化しました。

f:id:adiel10andtakuto10:20180409215327j:image

自分の弱点は分かっていたので

試合に出るために必要なスキル

に特化してトレーニングしました。

 

見返したい気持ちも強かったので

毎日意欲的に

取り組むことができました。

このトレーニングをすることで

直で効果も感じられていたので。

f:id:adiel10andtakuto10:20180409215352j:image

 

もちろん部活を引退するまでずっと

続けていました。

途中でやめていたらまた

応援団に成り下がっていたことでしょう。

 

僕が怪我の時に試合に出るために

一番に意識を置いていた

筋トレがあります。

 

 筋トレと聞くと

辛いイメージがありますよね。ただ

自分はこの筋トレを続けることで、

自分の身体を扱いやすくなることを

身に染みて感じていました。

 

「あ、これはすごい、強くなってるわ」

f:id:adiel10andtakuto10:20180409215408j:image

と感じながら成長できていました。

 

それは 下半身のトレーニングです。

下半身だけでも 大腿四頭筋ハムストリングス

など色々な筋肉がありますが、

 

僕が意識していたのは

お尻の筋肉です。

その中でも中臀筋といわれる お尻の両端あたりの小さい筋肉の強化に力を入れていました。

f:id:adiel10andtakuto10:20180409215513j:image

 

 

この筋肉はあまり意識されない部分です。

 

スクワットなどで鍛えられる

お尻の一番大きい筋肉、

大臀筋も確かに大事です。

 

しかし、サッカーにおいて中臀筋は

とてつもなく大きな役割をします。

 

 

1日目のトレでは筋肉が慣れていないので

少しきつく感じますが

続けていくと楽にできるようになります。

 

そして

中臀筋の筋トレをした後に

ジョキングをしてみてください。  

 

 身体が軽く感じます。

フィジカル・メンタル面

も成長してます。

f:id:adiel10andtakuto10:20180409215604j:image

 

試合で使える筋肉をつけることで

同時に

「こいつに勝てる」「潰せる」

という自信もついてきます。

 

 

僕の中臀筋のトレーニング詳細は

今回はあえて教えません。

 

 

ヒントは長友選手や武藤選手が行なっている

トレーニングです。

僕はそれを参考にして

色々織り交ぜていました。

 

ぜひ自分の行動から

調べて取り組んでみましょう!

f:id:adiel10andtakuto10:20180409215706j:image

 

応援団卒業! スタメン奪取!

 

 

 今回はここまでにします!

最後までご覧いただき

ありがとうございます!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

好きな曲をかけてモチベーションを上げる原理

疲れ様です!

タクキチです。

 

皆さんは練習や大事な試合の前に

好きな音楽を聴いて

モチベーションを上げることありませんか?

f:id:adiel10andtakuto10:20180324161530j:plain

 

好きな音楽を聴くだけで自信がついて

良いイメージができたりしますよね。

これは「心・技・体」で言うと

 

「心」の部分が影響していることになります。

 

 

 

 

試合に出られる人は

世間一般的に「上手い」と言われるような

技術のある選手ですよね。

いわゆる「技」の部分だと思いますよね。

 

しかし

本当に根本となるのは技術ではなく

「心」の部分です。

「心」がなければ何事も進みません。

いわゆるメンタルです。

f:id:adiel10andtakuto10:20180324161725j:plain

 

世間一般的に上手いと言われる選手は

技術がしっかりとついていることで

「俺はできる」という

自身も伴っています。

 

僕は目標としているサッカー選手のように

「中盤から球際でがつがつ潰せる」選手になって

試合に出ることが目標でした。

 

しかし「がつがつ潰す」という言葉とは裏腹に

僕は気持ちの部分が圧倒的に弱く

球際では身体が避けていました。

f:id:adiel10andtakuto10:20180324162047j:plain

 

ちょっと体を当てられると

痛くて自己嫌悪に走っていたくらいです。(笑)

 

こんないわゆる豆腐メンタルな僕でも

球際に特化したトレーニングにより

技術が付きそれと同時に

「心」の部分である自信がつきました。

 

結果的に応援団を卒業し

スタメンになったときには

「俺はできる」という自信

いわゆる「心」の部分がついていました。

f:id:adiel10andtakuto10:20180324162238j:plain

 

ここでは

「球際に特化した練習

「音楽の役割」

をしていることになります。

 

つまり

「練習」

「音楽的役割」をしている

という意味です。

 

f:id:adiel10andtakuto10:20180324162838j:plain

曲をかけると気持ちが上がって自身がつく。

この自信を常につけるために

技術が必要です。

 

技術と言っても

特別なことではありません。

 

練習をすることで

その局面局面での対処法に

慣れておけば良いのです。

f:id:adiel10andtakuto10:20180324162945j:plain

 

練習に対する考え方を変えるだけで

例えあなたが今

どん底に陥っていたとしても

称賛を浴びるような選手になれます。

f:id:adiel10andtakuto10:20180324163005j:plain

 

 

ピッチで円陣を組む絵が浮かんできますね!!

 

 そのためにあなたが今できることは

練習ではいつでも

「自分がスタメンで試合に出ている」

と思い込んで取り組むことです。

 

自分の弱みを改善する自主練も大事ですが

 

まずは「心」の部分を変えていきましょう!!

f:id:adiel10andtakuto10:20180324163106j:plain

 

 

今回はここまでとします

最後までご覧いただき

ありがとうございました。