相手が嫌がる選手に簡単になれる方法

タクきちです!

今回はテーマのとうり

 

「相手選手にとって

嫌がる選手になる方法」です。

 

僕は高校時代に

練習試合で大学生チームと

試合する機会がありました。

 

普段は高校生同士でしか

試合していなかったので

未知な世界でしたね。

 

緊張の中、

いざ試合開始の笛とともにキックオフ!!

こちらが苦し紛れに

 

ぼてぼてのシュートを外し

相手の攻撃が始まろうとしていました。

僕たちはみんなでマークの確認を行い、

そして相手のボールが動き始めました。

 

途中まではマークにつけたのですが、、、

途中で皆の脳内が

狂い始めました。。

 

 

「マークに全くつけない、、

   恐ろしい」

f:id:adiel10andtakuto10:20180518212152j:image

自分のマークが消えて、

もう何が起きているのか

わかりませんでした。

 

そして自陣の深い位置まで回され

得点を取られました。

悔しかったですね。

 

僕たち高校生は

手も足も出なかったです。

実はこのパニック状態を

引き起こしたのは、

相手の個々の技術というよりも

 

パス回しの時に、

相手がポジションに

とらわれず、

どこにでもいることでした。

 

フォワードは前、

真ん中はボランチ

バックは後ろ、

 

そんな縛りは

存在していませんでした。

f:id:adiel10andtakuto10:20180518212240j:image

 

決してみんなが自分勝手に

動いているわけではなく

組織として行っていたのです。

 

僕は「すげぇぇぇぇ」と思い、

この時から、

サッカーの概念が変わりました。

 

少しでも周りと差をつけたいと思いました。

そう思って実践したことがあります。

それはいたって単純かつ

明快なことなのですが、

 

マークをつかれるときに

わざと二人の相手選手の間

自分が位置するのです。

f:id:adiel10andtakuto10:20180518212603j:image

いつもどうり、相手が一人自分に

マークをついてきますよね。

その時に、ほかの近くにいる

相手選手に寄ってみてください。

 

相手は受け渡しが曖昧になり、

いずれ自分がフリーになれる

瞬間が訪れます。

 

そこで受けれれば、チャンスを作る

立役者になることが出来ます。

相手にとっては

 

「本当に嫌な選手だなぁ」

 

と思われます。

実際にこれを実践することで、

言われるようになりました。

サッカーにおいては最高の誉め言葉でした

f:id:adiel10andtakuto10:20180518212745j:image

これを自分の仲間に教えたところ、

その仲間も

「フリーになりやすくなった」 と言っていました。

 

このスキルを知っているか

知らないかだけで、

大きな違いだと思います。

 

ぜひぜひ相手がマークをついてきたら、

「へへへ、出番だぜ」

と言わんばかりに挑戦してみてください。

 

一瞬にして、相手の嫌がる選手に

なることが出来ます。

「他のライバルは

気づいていないので」

強いです。

 

サッカーにおいては「ずる賢さ」

のある選手が

光を浴びる選手になります。

 

 

今回はここまでとします

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

 

 

 

パスを捌けるボランチになるための必要なスキル

タクキチです!

 

 僕は中学一年から高校三年まで

ボランチでプレーをしていました。

ボランチ「基礎練習」

がものを言うポジションです。

 

敵がいても正確なトラップ、

正確なパスをしっかりと

できることが大前提です。

正確性と同時にボランチ

 

「落ち着いて周りを

確認する視野が

必要になってきます。」

 

僕はボランチのポジションで

試合に出ると、いつも、、

「ボールを取られたら

どうしよう、、」

自分のミスで

失点したら最悪だ」

f:id:adiel10andtakuto10:20180518211706j:image

 

という気持ちが脳をめぐり

ミス連発でした。

ボランチは他のポジションと比べ、

360度囲まれるポジション」です。

 

いつでも状況確認を

しなくてはいけません。

僕がプロサッカーの

試合を観に行った際に、

 

異彩を放っていた

ボランチの選手がいました。

 その選手はみなさんご存知の、、、、

遠藤保仁選手です。

f:id:adiel10andtakuto10:20180518210745j:image

試合前のアップでは

力が抜けきっていましたね。

パスやリフティング、

トラップにミスがありませんでした。

 

リフティングでは正確に

足の芯に当てて、

何度もミス無く高く

真上に蹴り上げていました。

 

 アップとは言えども

基礎練習の正確さには驚かされました。 

いざ、試合に入ると、

ボランチではあるものの、

 

サイドハーフ、時には

裏に抜けるフォワード

動きも繰り返していました。

 

ボランチなのに

色んなところにいたら

敵はマークの受け渡しが難しいですよね。

全て含め基礎練習の正確さが、

 

試合での存在感を物語ってるなと

改めて感じました。

f:id:adiel10andtakuto10:20180518211028j:image

今回僕が伝えたいことは、

ボランチは他のどのポジションよりも

基礎の正確さが問われる

ポジションである。

 

ということです。

その基礎を甘く見ていると、

 

あなたは一生ベンチ外で

光を浴びることのない

選手になるでしょう。

f:id:adiel10andtakuto10:20180518210812j:image

周りから「使えない」といわれ、

「上から目線でものを言われ、ドリンクを作る応援団」

を抜け出す為に

あなたが今から取り組むべきこと

をお教えします。

比較的簡単に出来ることです。

 

それでは伝えていきます。

まずは、素足になりましょう。

靴下も脱いでください。

ええええええええ!!!!!(笑)

 

 そしてボールをいつも蹴っている、

足の部分をグーで叩いてみてください。

いつもは靴を履いていて、

 

なんとなく

「インサイドでパス」

「インステップでシュート 」

 

というイメージでしたね。  その「なんとなく」をしっかりと足のどこで

蹴っているのかを確認するのです。

 

 しっかりと素足を目で見て

グーで叩いて触って、

蹴る位置を確認しましょう。

強いシュートを打つインステップは

足の甲の堅いところですね。

これをすることで

あなたのパス、シュートのミスが格段に減り、応用が効いたプレーができるようになるでしょう。

f:id:adiel10andtakuto10:20180518210930j:image

 実際に僕もミスが格段に減り、自信をもってボールを左右に展開できるボランチになりました。

 

皆さんもぜひ再確認してみてください。ミスが減らせるようになれば、自信がついてきます。試合に出ても焦らず、自分の理想のプレーが出来るようになるでしょう。

f:id:adiel10andtakuto10:20180518210721j:image

 

ぜひベンチ外でサッカーライフを終わらせず栄光を勝ち取りましょう!

 

今回はここまでにします。

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「下手くそ」だからじゃない。その「被害者意識」が今のあなたを弱くしている

タクキチです!

 

僕は中学二年の時にサッカー部で

二年生のまとめ役、いわゆる

副キャプテンをしていました。

 

僕は「ボランチで皆に指示を出したい」

 

と思っていました。

だから先生が僕をボランチ以外の

ポジションに選んだ時は

 

先生を恨んでいました。

そして一人で

拗ねていましたね。笑

f:id:adiel10andtakuto10:20180517192423j:image

今になって素直に言えることですが、

当時の僕は

「ボールを受けるのも

怖かったです。」

 

しかし当時の僕は、

自分の実力のなさに向かい合わず、

ボランチで出れないことに対して

他人のせいにしていました。

 

まずは

自分が今劣っているものを

認める

ということです。

 

「すべてはあいつのせいだ、、、」

という被害者意識

持たないようにすることが

 

これからのあなたの

人生を大きく変える

分岐点となります。

f:id:adiel10andtakuto10:20180517193044j:image

 

他人を応援する人生か、、

 

自分がピッチで

活躍する人生で終わるのか

 

二つを左右するのは、

技術うんぬんではなく、

まずはあなたの心、

考え方次第なのです。

 

 

僕は部員100人以上の

強豪高校に入って、監督から

Aチームに選んでもらえない期間

長かったです

 

中学時代の僕だったら

「俺は毎日自主練して真面目に

取り組んでいるのに

なんで見ていないんだ」

 

と思っていたことでしょう。 

f:id:adiel10andtakuto10:20180517193614j:image

 

しかし僕は中学で

失敗を味わっているので

自分に今足りないものは何か」

を改めて考えました。 

 

ここでもしAチームに

選ばれないのを全て

監督のせいにしていたら

 

それこそダメダメな

 

「被害者意識」 

 

  でしたね。

 

一生応援団の人生

でしたね。。。

 

 

自分の劣っているものを

認めたうえで、

「決して悲観的にならず」

 

今何が足りていないのか、

何を改善する必要があるか

考えることが大切です。

 

 

 

f:id:adiel10andtakuto10:20180516232746p:plain

これは僕が高校時代

100均で買ったホワイトボードに

「怪我の期間で肉体改造する」

という目標を書き出したものです。

 

いつでも、目標を見失わないように

部屋の見えるところに飾っていました。

 

今思えば血と汗のにじんだ思い出ですね。泣泣

 

ちなみに補足なのですが

目標と一緒に

 

それを想像させるような絵や写真を

付け加えることで、

脳内に焼き付きやすくなり

f:id:adiel10andtakuto10:20180517194403j:image

目標を達成するイメージが強まる

ということが

科学的に証明されています。

 

つまりあなたがこれから

取り組むべきことは

 

①  自分の欠点を認める

 

②目標を達成するために具体的にやることを書        く

 

③目標を達成した後の、自分をイメージした写真を添える

 

④いつでも目に見えるところに置く。

 

クリロナのゴールパフォーマンスの写真

とか高ぶりますよね(笑)

 

これらは科学的にも

証明されていることなので

とても信頼性があります。

 

ぜひぜひ実践してください。

今はつらい時期かもしれません。

僕は影の時代が長かったので

 

悔しい」「辞めたい」

 

と思う期間が長かったです。

 

部活動のつらさが

痛いほどわかります。

 

だから、そんな人ほど

 

「表舞台で光を浴びる選手」

 

になって欲しいと思っています。

f:id:adiel10andtakuto10:20180517194651j:image

目標を定めて、準備ができたら

これから、一歩一歩前を向いて

歩んでいきましょう。

 

今回はここまでとします。

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

「我を持つこと」は素晴らしい

クキチです

 

「俺流」

 

って筋が通ったもの

を持っている人

カッコいいですよね。。。

f:id:adiel10andtakuto10:20180418233646j:plain

 

僕が高校一年の時に

三年生の部長がいました。

 

部長は数少ない

中体連出身の選手でした。

 

僕は自分から色々な先輩と

話すように心がけていました。

本当は部活動の上下関係

あんまり好きではないけど。笑

 

 ある日、、、

全体練習が終わった後に

部長と話す機会がありました。

 

「俺は仲間にも

嫌われる覚悟

サッカーをやってる。

 

 

「それでみんなが

闘争心を出してくれれば」

f:id:adiel10andtakuto10:20180418233733j:plain

 

つまりどんなに仲が良くても、ピッチでは関係なしにキレる 

  僕はそれを聞いた時に感動しました。

 

本当に尊敬できるリーダーだと思いました。

 

馴れ合いなどせず、チームのレベルアップのために自分を捨てる覚悟。

 

 

自分なりの考えを持って

曲げずに三年間やり通す

ことが本当に素晴らしいな

と思いました。

     

思い返してみれば、

部長は何かあれば

後輩たちを走らせていました。

 

周りの顔色なんて気にしない。チームが強くなるためなら。。

みんなからは

「THE鬼軍曹」

と言われていました。(笑)

 

 

みんなを走らせていたのは

部長だけど、

 

「一番走れるのは

部長自身でした。」

 

周りよりもより部長が

練習、練習、練習をしていました。

f:id:adiel10andtakuto10:20180418234015j:plain

 

 でも確かに、チームメイトから

評判はあまり

良くありませんでした。笑笑

めっちゃ走らされるから。。(笑)

つらいしきついし。。

 

 

でも、決してチームとしては

間違っていないのです。

 

結果的に その部長の代は

県のベスト4までいきました。

テレビでも生中継されました。

感動しましたね。

f:id:adiel10andtakuto10:20180418234627j:plain

 

僕は、辛い練習をすれば強くなる

というわけではないと思います。

でも部長がつらいメニューを率先して

チームに促し、

 

自分が嫌われる覚悟で

チームのレベルアップ

を図ったから

 

結果に出たのだと思います。

f:id:adiel10andtakuto10:20180418234049j:plain

 

僕が伝えたいことは

自分の考え、「俺流」を持つことで自分を強くしていこう

ということです。

 

筋の通っている人は自分のプレーに迷いがなく自信に満ち溢れています。

 

 

例え、その「俺流」が間違っていてもいいのです。

自分に自信をもってプレーしてみましょう。

自信だけで動きが変わっていきます。

 

 試合に出れる人と出れない人の違いは

自分のプレーに自信があるかないかなんです。

だから「俺流」によって自信をつけていきましょう。

 

 

明日の練習からどういう自分でサッカーをするのか

改めて考えてみてください。

紙に書き出してみるのもいいですね。

 

自分が落ちこぼれ応援団を卒業して

俺流、筋の通った選手になって監督に

必要とされる選手になるために

今から自分像を作っていきましょう。

f:id:adiel10andtakuto10:20180418234412j:plain

 

 

今回はここまでとします

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

お菓子を食べる習慣は確実にマイナス。

クキチです

 

毎日の部活動ホントにお疲れ様です!!!!

 

「練習、練習、また練習、帰宅、睡眠、練習」

f:id:adiel10andtakuto10:20180420233641j:plain

 

僕の高校時代は週6で練習がありました。朝練もありました。

今の高校生も、放課後は基本サッカー部であれば練習で

週末は練習試合という流れだと思います。

f:id:adiel10andtakuto10:20180418232017j:plain

 

そんな練習後の癒しのひとときである食事。

部活動の仲間と練習後にラーメン屋で肩を並べてすする。

 

思い返してみると青春ですなー。

f:id:adiel10andtakuto10:20180418232413j:plain

 

でも食事って本当に大事です。テレビでもよく耳にすると思います。

そう、僕が部活動を引退して気づいたことがあります。

 

「俺、現役時代やっぱり重かったなぁっ」って

f:id:adiel10andtakuto10:20180420234009p:plain

当時、僕は部活後に友達とマックによってポテトを食べたり、

帰宅後に食後のデザートのアイスは当たり前になっていました。

これが習慣化してしまっていたのが、今思い返してみると後悔です。

f:id:adiel10andtakuto10:20180418232519j:plain

 

部活動の練習はハードだからたくさん食べてもいいんです。

体の芯を強くするためにも、たくさん食べなくてはいけません。

元プロサッカー選手である監督にもそう言われていました

f:id:adiel10andtakuto10:20180420234139j:plain

 

だけど僕は食べるものを間違えていました。

ご飯で満たすのではなく、お菓子、いわゆるジャンクフードで満たしていたのです。

これが癖になっていました。

f:id:adiel10andtakuto10:20180420234406j:plain

 

だから、今思い返してみれば体重移動が重くて、

サッカーの動き全般に負荷がかかっていたなと思いました。

だから一対一では凄い確率で抜かれていました。

「またお前か、ざるだなーー下手くそ。」

f:id:adiel10andtakuto10:20180420234312j:plain

 

 大きな原因としてやはり身体が重かったことです。

僕は部活動でもデブといじられる系のキャラでした(笑)

今になってつくづく今思うのは、、、

もう少し食に気を配っていればということです。

f:id:adiel10andtakuto10:20180420234757p:plain

 

その後、現役を引退して高校を卒業してから、筋トレにはまりました。

ダイエットにもなるし、ムキムキになれるし、筋トレが趣味になりました(笑)

f:id:adiel10andtakuto10:20180420234845j:plain

今は社会人サッカーをしているのですが

体の軽さがどれだけサッカーに良い影響をもたらすのかを改めて感じました。

 

f:id:adiel10andtakuto10:20180418233535j:plain

 

現役に戻ってこの軽い身体でサッカーしたいとつくづく思います(笑)

 

あなたは今一生懸命部活動に励んでいると思います。

部活動にやる気を見出せなくて悩んでいる人もいると思います。

f:id:adiel10andtakuto10:20180420234943p:plain

 

僕はそんなあなた達にサッカーで活躍して

周りから称賛を受けるような選手になって欲しいです。

f:id:adiel10andtakuto10:20180418233243j:plain

 

技術的な話ではないですが、

食事でジャンクフードが癖になっているあなた、

少しづつ食生活を改善してみてください。

習慣をすこし変えるだけで、、、

 

びっくりするように身体が軽くなり

監督の目にかかる選手になれます。

f:id:adiel10andtakuto10:20180418233317j:plain

 

試合に出てもおびえず自信をもってより自分のプレーが出せます。

 

そして身体の軽さで、より色々なことが出来るようになり

よりサッカーを楽しむことができます。

f:id:adiel10andtakuto10:20180420235023j:plain

 

間違えてほしくないのは、ご飯はたくさん食べてくださいね!!

食事を減らすのはよくないです。これは絶対です。

あなたはサッカーで十分にカロリーを消費しているからです。

日本代表の本田選手なども言っていますよね。

f:id:adiel10andtakuto10:20180418233441j:plain

 

絞れ!!!と言っているのではありません。

少し悪い習慣を変えてあげるだけで

あなたは大きく可能性を秘めた選手になれます。

 

周りから認められて、「ベストイレブンに入るのも夢じゃなく

目先のモノになります!!!!!

f:id:adiel10andtakuto10:20180418233603j:plain

 

今回はここまでとします。

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

サッカーとは「手」を使うスポーツである。

クキチです!

 

僕、実は小学校の時に元日本代表選手と紅白戦を試合しました(笑)

岩本輝雄選手です。

f:id:adiel10andtakuto10:20180418224720j:plain僕の少年団の監督と縁があったらしく来ていただいたんです。

早速グランドで岩本選手と紅白戦をすることに。

僕は敵チームになり、岩本選手のマークをつくことになりました。

f:id:adiel10andtakuto10:20180419081458j:image

当時の僕は、小学生の鼻水小僧時代なので

身長140センチとかでしたね笑笑

 

岩本選手はばりばり180センチくらい。。さすがに体格が違いましたね(笑)

f:id:adiel10andtakuto10:20180418224952j:plain

 そんなことはさておき、岩本選手のファーストタッチ、、追いかけたのですが、、、

 全く取れませんでした(笑)

さすがプロサッカー選手でしたね。。

 

f:id:adiel10andtakuto10:20180420231901j:plain

次にまた岩本選手にボールが来ました。

僕はかなり岩本選手の近くにいたんです。

 

「これは足出せばとれるかも!」と思っていたんです。

 

しかしこのあと衝撃が走りました。

足を出してボールを取ろうとした瞬間、、、

 「ヴヴヴヴヴヴぅぅぅ」

思わず声が出てしまいました。

f:id:adiel10andtakuto10:20180420231927p:plain

ボールを取りに、前進したはずの僕の身体がストップしたんです。

 

岩本選手が足技でかわした訳ではないんです。

 

岩本選手が

僕の上半身を手で押さえ、

ボールを取らせてもらえなかったんです。

結果的に足も届きませんでした。

f:id:adiel10andtakuto10:20180418225609p:plain

 

僕だけではなく数人でボールを取りに行ったのですがみんな取れませんでした。

 

こんなにボールが取れない感じ、初めてでした。衝撃を受けました。

f:id:adiel10andtakuto10:20180420232252j:plain

 

それからというものの僕は

手の重要さを感じて上手い人達から話を聞いていって、、

共通して、言っていることがありました。

 

それは、、、

「上手い選手は共通して、手を使うのがうまい」

ということです。

f:id:adiel10andtakuto10:20180420232537p:plain

高校でも上手い選手、ボールを取られない選手は

手を上手く使いながら敵を遠ざけようとしています。

手を使うというのは具体的に言うと、

 

「腕の長さを利用している」

ということです。

f:id:adiel10andtakuto10:20180418225915j:plain

 

 明らかに手で引っ張ったり、殴ったりすればファールです。

しかし、手を伸ばして相手をボールから遠ざけることは

ファールではありません。

 

「手をうまく使える選手はサッカーがわかっている上級者です。」

f:id:adiel10andtakuto10:20180420232641j:plain

 

 

サッカーにおける「手の重要性」に気付いていない人は

練習で手も使いながら、ボールキープすることを心がけてみてください。

 

気づいていなかった人は、とても大きな武器になります。

周りの選手はあなたを見る目が変わることでしょう。

 

 「なんだあいつ上手くなってる、おかしぞ!」って。

f:id:adiel10andtakuto10:20180419231859j:plain

 

部活で上手い人やプロサッカーの試合を観に行った時に

意識して観てみてください。本当に手を使うのがうまいです。

 

ユーチューブで調べてもたくさん出てくると思います。

 

今回は手を使うことの重要性をお伝えしましたが

その意識をつけていくために、今からできることがあります。

あなたがピッチで活躍するためのトレーニングです。

f:id:adiel10andtakuto10:20180420232922j:plain

 

次のとうりにやってみてください。

 

膝くらいの椅子やソファーの前に反対向きに立つ

画像のような姿勢になる。ちなみに足は伸ばしたほうがきついです。

f:id:adiel10andtakuto10:20180418230639j:plain

画像のように、肘を曲げて下におろし、また上げる(腕立てのイメージ)

限界まで追い込んでみてください。(笑)

 

 

これは上腕三頭筋という部分を鍛えるトレーニングです。

f:id:adiel10andtakuto10:20180420233124j:plain

わかりやすくいうと、モリっとしている上腕二頭筋の反対側の筋肉なのですが、

これはプロサッカー選手もよくやっている筋力トレーニングです。 

 信憑性抜群です!!

f:id:adiel10andtakuto10:20180420232252j:plain

この筋肉が相手を手で遠ざける際に押す筋肉になるので、

鍛えることで筋肉が緊張し、意識づけされやすくなります。

 

家でやっている場合は筋トレが終わったあとに

壁を敵と見立てて上腕三頭筋を意識して

ボールを持ちながら敵を遠ざけるイメージで押してみてくださいf:id:adiel10andtakuto10:20180420233317j:plain

 

イメージができやすくなり、自然とできるようになってきます。

そう、、上手い選手は手押しの技術が自然とできています。

とても地道なことですが、、

 

あなたが落ちこぼれベンチ外を卒業して

 

周りと差をつけ、ピッチで勝利の雄たけびをあげたければ

今すぐ取り組むべきです。

f:id:adiel10andtakuto10:20180418231402j:plain

 

僕があなたの味方になります!!

 

僕も実際に手押しの技術を知り、サッカーというものを

より知るきっかけになりました。

新しいことを覚えたことで、一気に成長できました。

f:id:adiel10andtakuto10:20180420233509j:plain

 

皆さんもベンチ外を今すぐ卒業して

ピッチで勝ち誇っちゃいましょう!!

 

今回はここまでとします。

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

 

 

 

練習で誰も見てなくても手を抜かないこと。

クキチです!

 

「あー 部活だりー  早く終わんねーかなー」

f:id:adiel10andtakuto10:20180414224622j:plain

学校と部活の両立、ホントに忙しいですよね。

 

こんな気持ちになってしまうのも無理はないです。。

逆に全くそう思わない人は尊敬します笑笑

 

 

でも、ダルいからといって練習で手を抜いていたら

実力として形に現れます。 周りに思われるでしょう。

「試合に使えないやつだな」って。

f:id:adiel10andtakuto10:20180414224715j:plain

 

 

「学校にいる時間の大半が部活」

と言っても過言ではない人は多いと思います。

試合よりも練習が大半の時間を占めていますよね。

 これだけ長い期間練習をしていることを考えたら、、、

 

試合って短いと思いませんか?

 

 でも考えてみてください。

練習って本当に大事なことなんです。

 

「練習なんて」と軽く考えていたら

一生スタメンにはなれず、試合には出れないでしょう。

f:id:adiel10andtakuto10:20180414224743j:plain

 

例え試合に出れたとしても胸を張って自分のプレーを

することが出来るでしょうか?

 

「ミスしないように」

「怒られないように」

と思いながらプレーしていて楽しいですか??

 

恐怖心しかないでしょう(笑)

でもこういう人多いと思います。

 

この恐怖心を無くして試合でも自信をもってプレーできるようになることが、

 

本当の意味でのスタメンです。

f:id:adiel10andtakuto10:20180414224818p:plain

 

 

そのためにあなたが実践できることは

練習ゲームで一度勝負を仕掛けましょう。

f:id:adiel10andtakuto10:20180414224933j:plain

 

普段パスだけをつないでる選手は

紅白戦で一度、一対一を仕掛けてください。

 

普段対人で勝負しない人は

「ボールを取られたら怖い」

という思いが強いと思います。

 

ここで大事なのは練習からリスクを負って勝負をすることです。

f:id:adiel10andtakuto10:20180414225000j:plain

リスクを背負う練習だと思ってください。

パスの選択肢がある中で勝負をしてください。

 

負けてしまっても大丈夫です。

もし負けてボールを取られたことで

点を取られてしまったら

仕掛けた位置の改善を図ってください。

 

試合でも一対一を仕掛けていい位置と悪い位置があります。

最終ラインで仕掛けるなんてもってのほかですよね。

 

ボールをとられたことは気にしなくていいです。

それよりも「勝負をする姿勢」を見せたことを称えるべきです。(自分に)

f:id:adiel10andtakuto10:20180414225026j:plain

 

チャレンジ精神がやがて生きることになるので

あなたは成長できています。

 

練習でチャレンジしない人が

試合で自分のプレーなんて

できるわけがありません。

 

ぜひ、もう一度練習の重要性を考えてみてください。

 

今回はここまでとします。

最後までご覧いただきありがとうございました。