ボールを取られないボランチに必要なスキル

疲れ様です!!

タクキチです!!

 

さてさて、今回はサッカーの司令塔的

ポジションである「ボランチ

についてお話していこうかと

思います。

f:id:adiel10andtakuto10:20180312205121j:plain

 

僕は中学校の時から

基本的にボランチのポジション

でプレーしていました。

 

僕は生まれつき

運動神経が全くなく、

中学時代の50メートル走は

8秒50くらいのタイムでした。

 

小学生の頃の運動会では

「50メートル走」

が種目のひとつだったので

どんなに遅くても走る義務がありました。(笑)

f:id:adiel10andtakuto10:20180312210803j:plain

 

運動会当日

所属していた少年サッカーのコーチが

前の席に並んで見にきていました。

結果は断トツでビリでした。

 

25メートル地点で

コーチ方が見ていたのですが

通り過ぎる必死な僕を見て

爆笑していました。(笑)

f:id:adiel10andtakuto10:20180312212406p:plain

 

相当面白かったんでしょうね。

相当デブだったし(笑)

とにかく悔しかったですね(笑)

 

結果的に僕の足の遅さから

「サイドよりはボランチが良いな」

と一人で勝手に決めつけ

ボランチをしていました。

 

それと

ボランチはチームの中心的

ポジションだしかっこいいな」

とも思っていました。

f:id:adiel10andtakuto10:20180312223610j:plain

 

というのも

僕の中学時代のサッカー部は

超がつく弱さで

人数も多くなかったので

 

誰でもやりたいポジションで

試合に出ることができました。

 

ボランチはチームの

「心臓的役割」

を担うポジションです。

f:id:adiel10andtakuto10:20180312223822j:plain

 

心臓は血液を

循環させる役割があります。

この循環に支障がでると

身体が機能しなくなります。

 

つまり心臓的役割であるボランチ

敵の多少のプレスで焦って

ボールを失うようでは

チームが機能しません。

 

360度から敵が来るので

周りの状況を常に把握し

血液を循環させるように

的確にパスを散らす必要があります。

f:id:adiel10andtakuto10:20180312224055j:plain

 

ボールが来て焦っているようでは

心臓の役割なんてできません。

チームから信頼もされません。

パスを預けてもらえなくなります。

 

「ボールをすぐ取られる」から

 

f:id:adiel10andtakuto10:20180310001816j:plain

 

僕もそうでした。

怖かったです。中学では

なんとなくボランチ

居座っていました。

 

今思えばいくら弱小とは言え

「チームメイトに血液を循環できなくて

悪かったな」

と思いますね。はい。

 

そんな僕でも強豪高校で

ボランチとして

「チームの心臓」

を担うことができました。

f:id:adiel10andtakuto10:20180312224241j:plain

 

運動神経ゼロの僕からしたら奇跡でしたね。

ボールもよく失っていたし。

でももし、なんとなく

 

「集団の中でサッカーを続けている

だけ」だったら、おそらく

一生スタメンをとれず

終わってましたね。

 

今回

僕が皆さんに伝えたいことは

少し難しいかもしれませんが、

 

サッカーに対する概念が変われば

誰でも這い上がることができる。

f:id:adiel10andtakuto10:20180312224743j:plain

ということです。

 

もう少しわかりやすく言うと

 

新しいことが出来るようになると

幅が広がります。

 

幅が広がると

サッカーの見方が変わります。

 

んー なんとなくわかっていただければ。。(笑)

でもこれからわかってきますよ!!

 

では心臓的役割を担う

ボールを取られないボランチに必要な

すぐできる練習法

ひとつお伝えします!

 

それは

サッカー以外でも

普段から首を振って

周りの状況を確認することです。

f:id:adiel10andtakuto10:20180312225345j:plain

 

 

例えばあなたが自転車で車道の端を走っています。

反対車線側に移動したいけど信号がないとき

車のとうりを確認しますよね。

 

前方はすぐにわかりますが

後ろは首を振らないと

車の通りがわかりません。

f:id:adiel10andtakuto10:20180312225605p:plain

 

実はこの確認の動作」が

ボランチにおいて大切なスキルです。

 

見えている正面よりも

「首を振って後ろを確認すること」

を普段の生活から

意識してみてください。

 

その際、後ろを凝視せず瞬間的に

なるべく多くの情報を

ぼんやりとでいいです。

f:id:adiel10andtakuto10:20180312225818j:plain

 

サッカーの試合でも

ボランチは瞬間的な首振りで

ぼんやりと敵が来ているのを

確認します。

 

そのことを意識してみてください。

 

これが無意識にできれば

あなたは飛躍的に成長できます!

f:id:adiel10andtakuto10:20180311121647j:plain

 

今回はここまでにします。

最後までご覧いただき

ありがとうございました!