試合に出れるか出れないかの基準

タクキチです!

前回は

 

トレセン経験ゼロ」

「運動神経無し」

の歴史をご覧いただき

ありがとうございました。(笑)

 

補足しますと、、

小学生の頃は

デブデブのころころ体系でした(笑)

f:id:adiel10andtakuto10:20180309223833p:plain

 

今思うと、

負荷が恐ろしかったですね。。

そんなタクキチの雑談はさておき、

今回のテーマは

 

「試合に出れるか

出れないかの基準」

についてお話したい

と思います。

 

僕は高校時代最初の頃はずっと

「メンバーにすら入れないベンチ外」

でした。

 

強いて言うと当時監督は

僕の存在を知らなかったと思います。

f:id:adiel10andtakuto10:20180309234725j:plain

 

 なんせ部員は100人以上いたので

上手い順に 「A、B、C」の3チームに分けて時間別で練習していました。

 

僕は一番下のCチームでした。

Cチームだと基本練習を見るのは

監督ではなく顧問でした。

 

僕は一番権限のある監督に

アピールしたかったが

なかなか機会がありません。

そんな中でも顧問の目に留まり

 

続々とAチームに上がる選手が出てきました。

「同年代が上のチームに上がっていく」

f:id:adiel10andtakuto10:20180309234954j:plain

 

焦りが隠し切れませんでしたね。

見下された感もすごかったです。

 

しかし当時の僕では

上のチームに昇格できないです

できるわけが

ありませんでした。

 

これは僕がスタメンで出れるようになって

気づいた後だから

根拠がわかって言えることです。

 

ここでお伝えします。

試合に出れるか出れないかの基準は

「パス練のとき

トラップの意識」です。

 

 とても初歩的なことですが

これは数あるうちのひとつです。

しかし、

トラップひとつにしても

とてつもなく奥が深いです。

 

ここで、

「上手い選手のトレーニング」

思い返してみてください。

 

対面のパス練習でトラップして

蹴る動作がありますね。

上手い選手はトラップをミスしません。

 

パス練習でミスばかりでは致命的です

トラップをミスしない選手はパスも正確です。

これは

 

しっかりと

「足首が固定されている」

f:id:adiel10andtakuto10:20180310001903j:plain

からなんです。

そしてそのような選手は

トラップした時ボールの回転

も違います。

 

これは僕がうまい選手を観察して

気づいたことです。

 

ここであなたにひとつ伝授します。

次のパス練習からは

脚でトラップする際に

 

  • ボールを上から下に切るように

 

  • ボールにバックスピンをかけるように

 

  • 足首を固定する(固める)

 

このイメージでやってみてください。

やっていくうちに

わかってくることがあります。

 

わかってくると応用も効いてきます。

胸を張って試合に

出れるようにもなります!

 

今回はここまでにします。

最後までご覧いただき

ありがとうございました!